初心者ブログにはお名前ドットコムのレンタルサーバーとドメインが簡単で安い。

「せっかく年間1万円も払ってレンタルサーバーを契約するなら、もっといろいろ使えないかなぁ」と思って、特に目的もなく始めたのがこのブログ「Life is」です。

ほかにも有料のはてなブログをもっているので、わざわざWordpressでブログをやる必要はないのですが、これも勉強だと思っています。

さて、本題に戻りますが、このブログはお名前ドットコムのレンタルサーバーを契約しています。

正直、サーバーの専門知識は皆無のため、レンタルサーバーが何がいいのかを徹底的に調べるのは面倒だし、時間をかけるのはもったいないので、あまり他者と比較はしませんでした。

お名前ドットコムに決めた理由は、以下の3つです。

  • 料金プランが1つ
  • 独自ドメインが永年実質無料
  • WordPressのインストールが簡単

料金プランが1つ

昔に一度契約したとき、料金プランは複数あったと思うのですが、いまはシンプルな一択のみ。1年分まとめて払えば月々およそ1,000円なので、高いとういことはありません。

もちろん、企業のメディアサイトや、スーパーブロガーとか、テレビで取り上げられてアクセスが殺到みたいな場合には、サーバーの容量が足りないかもしれないので、どこかでサーバーの引越しをする必要があるかもしれません。

独自ドメインが永年実質無料

お名前ドットコムでは、独自ドメインも併せて取得することができ、同時に契約した場合は、ドメインの種類(com、netとかjpなど)によっては、初回の登録費用が無料になったり、永久に更新料(1年毎に発生する)が無料になったりします。

ちなみに、私は本業のお店のサイトで「.com」の独自ドメインを取得し、この場合は、「登録費用」と「更新費用」のいずれも無料になりました。

WordPressのインストールが簡単

初めてWordPressを使おうと思ったとき、いろいろ調べていてもよくわからない存在だったWordPress。はてなブログとか、アメブロとか、何かをダウンロードしてインストールすることなんてないじゃないですか。

ダウンロードとインストールの違いもよくわからないし。

お名前ドットコムのレンタルサーバーでは、Webサイトのコントロールパネル(管理画面)から簡単にWordPressの設定をすることができます。
と、お名前ドットコムのサービス紹介ページに書いてあったので、鵜呑みにしましたが、実際に、WordPressをサーバーにインストールするのはとても簡単でした。

ただ、独自ドメインとWordPressの連携が、自動でしてくれるようなことを謳っていますが、自分でやらないといけないこともありました。

とはいえ、昔(5年くらい前)に初めてサーバーを借りて、WordPressを設定したときに比べれば、コントロールパネル(管理画面)もめちゃくちゃ見やすくなったし、諸々の操作も簡単になりました。

ということで、WordPressの設定簡単だなぁと思ったら、どうやら1つのレンタルサーバーに2つのWordPressを設定できる、つまり、2つのサイトを持つことができることに気づきました。

そこで2つ目のドメインを購入し、レンタルサーバーの自分のスペース(容量)にさらに間借りして2つ目のWordPressをインストールし、このLife isを設定しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です